Fusion360 板厚を簡単に変更できるレーザーカッター用のデータを作成しよう!
IllustratorやInkscapeを使ってレーザーカッター用のデータを作ることが多いと思いますが、板の厚さがちょっと変わったりするだけでデータを変更するのが結構面倒だったりします。
それがFusion360だと「パラメータを変更」というコマンドを使えば簡単にまとめて変更することができます。
例えば、このような3Dプリンタのフィラメント用のスプール(フィラメントを置く台)を作成するとしたら
1.まず「修正」→「パラメータを変更」を選択
2.ユーザ パラメータの「+」を選択し、名前に「t1」、式に板の厚さ「5.6mm」、コメントにわかりやすいように「板の厚さ」と入力します
(名前はt1以外にもa,z,b1など自分でわかりやすい英数字でOK)
スプールの下図の部分をスケッチで作成した場合、板厚によって形状が変わるので
3.スケッチの寸法で「t1」と入力し
4.押し出しも同様に「t1」と入力すると
登録した数値(t1=5.6mm)でデータが作成されます。
(下面や反対の面も同様に登録したユーザパラメータを使って作成します。)
板の厚みを5.6mmから3mmに変更したい場合は「パラメータを変更」からt1=3mmに変更すると
このように簡単に変わります。(変化が小さくてわかりにくいですが。。)
また、スプールの大きさも「パラメータを変更」を使って簡単に変えるように作成すると
高さ幅などを簡単に変えることができます。
3Dデータが完成したら、レーザーカッター用にDXF形式で保存したいデータの側面を選択し
「スケッチ」 → 「投影/含める」 → 「プロジェクト」を選択し
「スケッチを停止」を選択
これによってできたスケッチを選択し右クリックで「DXF形式で保存」を選択
保存したDXFデータでレーザーカッター用のソフトに読み込ませることができます。
下面も同様な操作でDXFデータを作成することができます。
ちなみにデータを作る際に使った数字は全て「パラメータを変更」に記録されているので、スケッチの寸法や押し出しの数値は全てこちらで変更することが可能です。
なお、こちらのデータはAutodesk Galleryに公開しているので、興味のある方は是非こちらをダウンロードしてみてください。
https://gallery.autodesk.com/projects/3d-printer-filament-spool
Posted on: 2016年4月29日, by : Kuniaki Sento